SuzuBlog

webのお勉強はじめたばかりの初心者。備忘録

JavaScript基本【アロー関数】

JavaScriptアロー関数の書き方

JavaScript基本【関数】 - SuzuBlog

前回の記事と同じ内容のものをアロー関数に書き換えます。

引数なし
const hello = ()=>{
    console.log(`Hello,World!`);
}

hello();
引数1つ
const hello = (name)=>{
    console.log(`Hello,${name}!`);
}

hello('World');
hello('Japan');
引数複数
const add = (num1,num2)=>{
    console.log(num1+num2);
}

add(2,6);
add(5,4);
戻り値あり
const half = (num)=>{
    return num / 2;
}

const num = 20;
const result = half(num);
console.log(`${num}の半分は${result}です`);

条件によっては省略もできる

中の処理が1行
const hello = ()=> console.log(`Hello,World!`);

hello();

中の処理が1行なので{}を省略できます

戻り値がある場合も、この行の結果がそのまま戻り値になるので、returnの記述も不要です。

引数1つ
const hello = name=> console.log(`Hello,${name}!`);
hello('World');
hello('Japan');

引数が1つの場合は引数のかっこ()も省略できます

引数が2つ以上の場合は略さずにちゃんと()で括ります。

基本の関数の動きを理解したうえで使用する!

アロー関数は便利に記述できる! ですが、

・もとの関数の仕組みを理解したうえで使用すること

・省略する場合は可読性を崩さないように意識する

のが大切だと思います。

const hello = ()=>{
    console.log(`Hello,World!`);
}

だけだとわかりにくいですが、

const hello = function(){
    console.log(`Hello,World!`);
}

のように、【変数に関数を代入している】という基本を意識して使用していきたいと思います!